あさざ  

学名  Nymphoides peltata
日本名  アサザ
科名(日本名)  ミツガシワ科
  日本語別名  ハナジュンサイ、イモナギ
漢名  荇菜(莕菜,コウサイ,xìngcài)
科名(漢名)  睡菜(スイサイ,shuìcài)科
  漢語別名  蓮葉荇菜(レンヨウコウサイ,lianyexingcai)、大紫背浮蘋、水葵(スイキ,shuikui)、水鏡草、金蓮兒(キンレンジ,jinliar)、水荷(スイカ,shuihe)・水荷葉、
英名  Floating heart, Shield floatingheart
2007/05/26 薬用植物園

2007/06/06 京都府立植物園

2006/06/22 薬用植物園

 アサザ属 Nymphoides(荇菜 xìngcài 屬)には、世界に約40-50種がある。

  ハナガガブタ N. aquatica(E.Banana plant)
北米原産、アクアリウム・プラントとして栽培
  ヒメアサザ N. aurantiaca(水金蓮花)
臺灣・インドシナ・マラヤ・インド・ニューギニア・濠洲産
  ヒメシロアサザ N. coreana(小荇菜)
  アメリカアサザ N. crenata(圓齒荇菜)
  ヒメガガブタ N. hydrophylla(N.cristata;刺種荇菜・水皮蓮)
         
臺灣・江蘇・福建・兩湖・兩廣・四川・インドシナ・ヒマラヤ・インド・イラン産
  ガガブタ N. indica (金銀蓮花)
『中国雑草原色図鑑』161
  アサザ N. peltata (荇菜)
『中国雑草原色図鑑』161 
   
 ミツガシワ科 Menyanthaceae(睡菜 shuìcài 科) については、ミツガシワ科を見よ。 
 漢名の荇(コウ,xìng)と莕(コウ,xìng)は同字。
 『本草和名』鳬葵及び『倭名類聚抄』荇に、「和名阿佐々」と。
 『大和本草』荇には、「荇菜ヲアサゝト訓スルハ誤ナルヘシ」と。
 小野蘭山『本草綱目啓蒙』15 莕菜に、「アサゞ
和名鈔」と。
 本州(宮城以南)・四国・九州・琉球・朝鮮・臺灣・華東・兩湖・兩廣・西南・西北・華北・東北・モンゴリア・極東ロシアから、広くユーラシア温帯・アルジェリアに分布する。
 中国では、全草を荇菜(莕菜,コウサイ,xìngcài)と呼び、薬用にする。
 また、嫩茎・嫩葉を食用にする。米を加えて煮たおじや(糝,サン,săn)は、江南の名菜。
 『詩経』国風・周南・関雎(かんしょ)に「参差(しんし)たる荇菜(こうさい)は、左右に之を采(と)る」と。水辺でアサザを採る若い女性たちが、男性の思慕を引くようすを謳ったものという。
 なお、アサザは、水辺で採る蔬菜としては高級品であり、「后妃采荇、諸侯夫人采蘩、大夫妻采蘋藻」の語があった。 
 日本では、『日本書紀』崇神天皇60年7月の条に、出雲振根(いづものふるね)が弟の飯入根(いひいりね)を誘って、「頃者(このごろ)、止屋(やむや)の淵に多(さは)に菨(も)生ひたり。願はくは共に行きて見欲(みまほ)し」と。この菨は、アサザであるという。
 『万葉集』に、

   ・・・蜷
(みな)の腸(わた) 香黒き髪に 真木綿(まゆふ)持ち あざさ結ひ垂れ・・・
         (13/3295,読人知らず)
 

跡見群芳譜 Top ↑Page Top
Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa.  All Rights reserved.
クサコアカソウ シュロソウ スハマソウ イワチドリ チダケサシ 跡見群芳譜トップ 野草譜index